痩せたい方必見、食後の血糖値を上げない方法3つ

スポンサーリンク
食事編



今日は食後の血糖値を急上昇させない方法をご紹介します。

血糖値をコントロールする事で食後の眠気や肥満の予防、ダイエットに繋がるのでぜひ最後まで読んでいってください。


今回の記事は

・糖尿病の方

・健康になりたい人

・ダイエットをしている人



に向けた記事になります。

では早速本題に入っていきます。


①ベジタブルファースト



食後の血糖値を上げない取り組み1つめ結論!!

ご飯を食べる時、野菜から食べましょう。

野菜→みそ汁→副菜→主菜→主食
の順に食べ進めると良いです。




ベジタブルファーストが
血糖値を上げない理由↓↓



最初に糖質以外の食べ物を胃に入れます。すると、糖質の消化吸収が遅れ血糖値の上昇抑制に繋がります。


野菜などに含まれている食物繊維は腸内での糖質の吸収を抑制します。




ベジタブルファーストは、食物繊維の作用によって
食後血糖値の上昇を抑制します。


食後の血糖値の上昇が緩やかになると体重の増加も抑制できます。


ベジタブルファーストをする事で、満福中枢も刺激されます。

その結果、食べる量も減り
カロリーダウンに繋がるので
「ベジタブルファースト」は

・血糖値上昇抑制
・カロリーダウン

の2つの観点から
ダイエット中に一石二鳥です。



②酢を活用する



「酢」は糖質の吸収を抑える効果があり、ダイエット中や食後の血糖値が気になる方にオススメの調味料です。


1番始めに召し上がって頂けると、効果を発揮しますので
酢の物など「酢」を活用した料理がある場合は1番始めに召し上がるようにしましょう。



酢が食後の血糖値を抑える実験↓↓

ご飯のみを食べるグループとご飯+酢15㎖食べる2つのグループを用意し、食後の血糖値を測定する実験が行われました。


結果はご飯+酢15㎖食べたグループはご飯のみのグループと比べて食後の血糖値上昇が抑制されました。



つまり酢15㎖は食後の血糖値上昇を抑制します。




酢15㎖を簡単にとる方法をご紹介します。
①献立にワカメの酢の物など1品加える。

②冷麺や餃子、天津飯を食べるときは酢を加える。

③抵抗ない人は食前に大匙1杯の酢を飲む。

などの習慣を行うと血糖値上昇抑制に繋がります。



③オリーブオイルを活用する


アヒージョやパスタなどを食べる時はたくさんのオリーブオイルを使いましょう。


理由はオリーブオイルが血糖値の上昇を抑えてくれるからです。

またオリーブオイルは良質な油で体に害はありません。


ただ、気を付けて欲しい点があります。それは酸化された油は有害ということです。酸化は空気に触れたり、日光に当たると進みます。酸化を遅らすために、「開封後は直ぐに蓋をする」など保存には注意しましょう。


いかがだったでしょうか。他にも血糖値の上昇を抑える方法として「30回以上噛む」「食後直ぐに運動する」などがあります。自分に適した方法を実践し血糖値をコントロールしましょう。



関連記事

コメント

タイトルとURLをコピーしました