こんにちは。雑記ブログをはじめて50記事を達成しました。
30記事から50記事まで毎日更新する事が出来ました!(^^)!
イェイ!!!
しかし、最初の頃と比べると記事の質が低下している気がします。
収益が目的で始めましたが、
いつの間にか投稿することが
目的になっていました・・・(反省ww)
ブログを始めたばかりの人
始めようと思っている人
反面教師にしてください
合わせて読みたい
雑記ブログ30記事達成したときに収益やPV数について
50記事の収益とPV数、平均文字数

50記事達成時の収益などです。↓↓
収益0円 PV数500 平均文字数612 訪問者数71
30記事と50記事の時を比べてみました。
記事数 | 収益 | PV数 | 平均文字数 | 訪問者数 |
30記事 | 8円 | 304 | 613 | ? |
50記事 | 0円 | 500 | 612 | 71 |
比べてみると、
うーん、、、変化なし
いや、むしろ収益0でPV数、平均文字数
変わらないから成長してないんじゃね・・・
成長を感じない
思い当たる節があるので
書いていきます
合わせて読みたい
ブロガーが読書をすべき3つの理由
30記事から50記事で成長が感じられなかった理由

成長が感じられなかった理由は
モチベーションが低下し、記事内容の質が低下したからです
モチベーションが低下した理由は
テーマとサイト名を変更したことにより
PV数が一気に落ちたからです
PV数が落ちてモチベが下がった理由
・検索エンジンからの訪問者が
0になった・・・(´;ω;`)
・サイト自体が
上位表示されなくなくった・・・(´;ω;`)
テーマ変更すると、変更してから初めの3週間くらいは
PV数が落ちるらしいです。
(正しい情報かわかりませんが)
サイト名に関しては
「筋肉系管理栄養士」から「うじやんブログ」
に変更すると上位表示されなくなりました。
うーん、個人名より権威がありそうな
サイト名の方が上位表示されるんか⁉
よくわからんww
思考が停止した投稿は意味がない

思考が停止した投稿には意味がない
最初の30記事は、
①誰のどんな悩みを解決するのか(記事内容)
②読みやすい文章になっているか
③付加価値を付けれているか
④記事を読んだ人が行動に移すか
など
読者の立場になって書いていました。
しかし、モチベが下がってからは
②以外力を抜いていました。
①~④を全て意識しないと
成長しないこと(収益が出ない)が分かりました
30記事から50記事までの過程で成長したこと(自分用)

成長したこと
①思考停止の投稿は意味がない ことを学んだ
②文字を枠で囲む方法を覚えた
③重要な部分にマーカーを引くようになった
④各見出しごとに画像を挿入するようになった
⑤最後に要約(まとめ)をするようになった
⑥表の作り方が分かった
読みやすい文章を意識するだけで
出来るようになったことが増えました。
これからは、記事内容の質を高め
付加価値を付けていきたい
まとめ
・30記事と50記事の達成時を比べると
収益、PV数、平均文字数の変化はなかった
・サイト名、テーマ変更による
アクセス数の減少でモチベ↓↓
・読者の事を考えていない
記事は成長に繋がらない
・出来ることが増えると
「収益、PV数は後からついてくる」
ことを信じて頑張る
コメント