
・ダイエット時の間食に迷ってる方
・ダイエット中に食べてもいい食材を知りたい方
・今の体重を維持したい、太らない間食を知りたい方
に向けての記事になります。
現在の体重を維持したい!という方にもおすすめの間食となっております!
栄養素ごとに超ザックリご案内させていただきます!
タンパク質編

まずは、タンパク質を豊富に含む間食を紹介していきます。
タンパク質の効果をザックリ紹介!
タンパク質を摂るメリット
・筋肉を作る材料になる
→メリハリのある体になる
・代謝を上げる
→痩せやすくなる
過剰摂取によるデメリット
・便秘に繋がる
・腎臓に負担がかかる

タンパク質はダイエットを成功させるために必須の栄養素!
必須でもタンパク質ばかり摂取すると便秘になったり腎臓の負担に繋がる可能性がある。
健康に痩せるため
過剰摂取には気を付けよう!
詳しくはこちらの
スッテプ2に記載しております。
合わせて読みたい↓↓
6か月で-28キロ減!低糖質ダイエットを加速させる6つの習慣を徹底解説
では、タンパク質を豊富に含む間食を紹介していきます。
茹で卵 何時でもOK!
コンビニで買える!
自分で作ればお金はあまりかからない!
卵は1日何個食べてもOK!
皮をむく作業がひと手間ですが良質なたんぱく質を豊富に含むのでおススメ!

T-falに入れてスイッチを押すだけで簡単にできます!
作るのも超簡単
プロテイン 何時でもOK!
プロテイン!王道中の王道ですよね!!

プロテインは
・高強度の筋トレを週2回以上行ってる人
・時短で食事を済ませたい方
・食事の準備が難しい方
にオススメです!
私が愛用しているプロテインのリンクを張っておりますので、気になる方はぜひ
チーズ 16時までに 夜は×
チーズは食べやすいので食べ過ぎに注意!
出来ればプロセスよりナチュラルチーズのものを。16時以降は控えめに。

チーズは手間を加えず直ぐ食べる事が出来るので超便利!
少量であれば場所もとらないので持ち運びにも最適◎
夜食べると体重が増加する恐れがあるので、夜は控えるようにしましょう。
スルメ 夜の間食にオススメ
超低カロリー!そして、タンパク質の塊!
塩分を豊富に含むので食べ過ぎによる浮腫みに注意が必要

スルメは超低カロリーなので、夕食後の間食にオススメ!
晩御飯食べたけど、お腹空いてきた、、、
そんな時にオススメの食材です
オイコスヨーグルト 出来れば16時までに 夜△
コンビに置いてあるオイコス!
加糖は糖質が少し気になるものの許容範囲!
脂質が少ないので低カロリー!

オイコスは家で食べる時や、
無性に甘いものが食べたくなった時におススメ!
1カップ当たりタンパク質は10gほど!
15時のおやつにオイコス!
ありです!!
ボディメイク中に食べるヨーグルトはオイコス一択!!味も上手い!!
いざという時の非常食に備えての購入もありなほど、味・栄養価ともに万能です。
豆腐・枝豆・納豆 何時でもOK!
植物性タンパク質の王様!大豆製品!!
脱線しますが、タンパク質には動物性と植物性の2種類があり
5;5の割合で摂取するのが理想と言われております。

豆腐・枝豆・納豆は脂質の少ない天然のたんぱく質。
腸内に優しいのでお腹がデリケートな時にオススメ
脂質編

タンパク質の次は脂質を豊富に含む食材を紹介していきます。
脂質?カロリー高いから脂質は摂らない方がいいんじゃないの?
と思う方もいるかもしれません。
結論!!
低糖質ダイエットをしてる方は、糖質を抑える代わりに脂質をガンガン摂取した方が痩せます。
詳しくはこちらの記事に載っております。
6か月で-28キロ減!低糖質ダイエットを加速させる6つの習慣を徹底解説
では、脂質を豊富に含む食材を紹介していきます。
ナッツ 16時までに 夜は×
ナッツ類はマジでおススメ!
1番お勧めと言っても過言ではありません。
特に低糖質ダイエットとは相性抜群!!
おススメの理由!
・糖質が少ない
・たんぱく質も少ない
・良質な脂質が多い
・ビタミン・ミネラルが豊富
→タンパク質と糖質を抑えた状態でカロリーとビタミン・ミネラルを補えるからおススメ!
低糖質ダイエット中は糖質からのカロリー摂取は出来ません。かといって毎回、肉や魚などのたんぱく質からカロリーを摂るとタンパク質の過剰摂取に繋がる。
そういった時に、糖質とタンパク質を抑えた状態でカロリー(脂質)を確保できる食材。
それがナッツ類!!

おススメですが
カロリーが高いので食べ過ぎに注意です!
小分け包装されてる物は食べ過ぎも予防できるので、
小分け包装されてるのがオススメ!
アーモンドフィッシュ 何時でもOK!
閉経・更年期を迎えた女性に超おススメ!!
良質な脂質とカルシウムを同時に摂取できる

閉経を迎えると骨粗鬆症になりやすくなります。
ダイエット中に筋肉と骨が弱くなり骨折のリスクが高くなる。
そういった骨に関する部分をカバーしてくれる間食がアーモンドフィッシュ!
タンパク質と脂質も含まれておりますので万能です
こちらも食べ過ぎに注意です!
小分け包装されてる物は食べ過ぎも予防できるので、小分け包装がオススメ!
菓子・嗜好飲料編

タンパク質、脂質の次に紹介するのは
菓子・嗜好飲料編!
食事制限をしてると無性に甘いものが食べたくなる時ありませんか?
そういった衝動を満たしてくれる。
そして、体重も落ちる。と言った最強の間食をご案内します。
アーモンド効果(無糖) 1日200㎖まで
甘いものがどうしても食べたい。
そんな時にはアーモンド効果がオススメ!

クライアントに進めたことありますが、ガッツリと糖質制限してる時は
「無糖でも凄く甘みを感じる。美味しい。」と大絶賛の間食です。
自分へのご褒美としてもおススメです。
カカオ70%以上チョコ 1日5枚まで
ダイエット中に甘いものが食べたい!
お菓子が食べたい!
と食欲にかられた時はカカオ70%以上のものを!
1日5枚程度であれば食べても差し支えないです!!
酢昆布 何時でもOK!食べすぎ注意!
酢昆布の酢に注目して欲しい!!
ダイエット中ハードに筋トレすると尿酸値が上がることがあるんです。。。
その尿酸値を下げるために「酢」が有効と言われております!

酢は尿酸を下げる。と言いましたが、
昆布(海藻類)にはヨウ素が豊富に含まれており
ヨウ素は基礎代謝を上げる作用があります。
尿酸値を下げて、基礎代謝を上げてくれる魔法の食材!
それが酢昆布です。
・尿酸値が気になる方
・基礎代謝を上げたい方にオススメ
低糖質パン 出来れば16時までに 夜は×
1食当たり糖質10g以下であればパンを摂取してもOK!
・ブランパン、
・全粒粉パン
が特にお勧めです!!

ローソンにはロカボシリーズが豊富なので、
糖質10g以下の低糖質パン売ってます!
寒天ゼリー 食べ過ぎに注意
どうしても甘いものが食べたい。
ゼリーが食べたい!
だけどカロリーが少ないものがいい!
と言った欲望をすべて満たしてくれるもの。
それは寒天ゼリー!

寒天ゼリーは人工甘味料を使ってるものが多いので
食べ過ぎには注意が必要です
合わせて読みたい↓↓
カロリー0の人工甘味料。人工甘味料の○○を知らないと逆に太ります
最後に
最後まで読んでくださってありがとうございます!
ダイエット中にオススメの間食をご案内しましたが、
「太りたくない、今の体重を維持したい」
と思ってる方にもおすすめの食材でございます。
何度も言いますが一番のおススメはナッツ類!
低糖質パンよりナッツ!
プロテインよりナッツ!です!
コメント